· 

腰痛について

腰痛対策
腰痛とリハビリ

腰痛の患者数は年々増加傾向にあります。

 

厚生労働省の調査によると、日本全国で約2800万人が腰痛に悩んでいると報告されています。

 

これは国内の4人に1人が腰痛を抱えている計算になります。

 

また、令和4年国民生活基礎調査によると、自覚症状のトップは男女ともに腰痛であり、特に高齢者層での割合が高いことが分かっています。

 

年齢が上がるにつれて腰痛を訴える人の割合が増加し、70代以上では約7割が腰痛を経験しているというデータもあります。

 

腰痛の増加には、長時間の座り仕事、運動不足、加齢などが影響していると考えられています。

 

特に、労働環境の変化により、腰痛を抱える労働者が増えていることが指摘されています。

 

 

腰痛と運動には密接な関係があります。

 

適度な運動を取り入れることで、腰痛の予防や改善が期待できます。

 

 

腰痛に効果的な運動

  1. 有酸素運動
    ウォーキングや水泳は、腰に負担をかけずに筋肉を強化し、血流を促進するため、腰痛の予防に効果的です。

  2. 筋力トレーニング
    腰回りの筋肉を強化することで、姿勢を改善し、腰への負担を軽減できます。特に体幹トレーニングが推奨されています。

  3. ストレッチ
    腰の柔軟性を高めることで、筋肉の緊張を和らげ、痛みを軽減できます。特にハムストリングスや腸腰筋のストレッチが有効です。

 

運動時の注意点

  • 無理をしない:痛みが強い場合は、運動を控えましょう。
  • 継続する:毎日少しずつ運動を取り入れることで、腰痛の改善につながります。
  • 正しい姿勢を意識する:運動中の姿勢が悪いと、逆に腰痛を悪化させる可能性があります。

 

 

 

Vivaceではお一人お一人の筋力や柔軟性などから適切な腰痛改善メニューも提案しております

 

お気軽にお問い合わせください

 

 

0565-42-4631